新幹線つばさ 新庄延伸10年(上)

∞芽生えた客迎える心

 JR山形新幹線つばさの新庄延伸が4日で10周年を迎える。地域活性化の期待を一身に背負った新幹線だったが、関連事業への巨額の負担は、不況の進行と相まって地域財政を圧迫し続けた。企業や観光客の誘致に一定の成果はあったが、地域経済を押し上げるまでにはなっていない。終着駅新庄と最上地方の10年を振り返る。

 「まさか実現するとは思わなかった」。新庄市長の山尾順紀(57)は、まだ市職員だった15年ほど前、県知事サイドから漏れ伝わってきた延伸話を耳にしたときのことを、そう振り返る。

 その後退職し、市議から一昨年10月、市長に。財政再建のために給料の5割減を選挙公約に掲げた。昨年1年間の給与は575万円だ。

 それでも、山尾は言う。

 「新幹線がなかったら、新庄はもっと取り残されていただろう。借金返済で苦労しても、他の地域の人から見れば、新幹線がある新庄は、夢の世界だ」
    ◇
 新庄駅に併設された総面積5100平方メートル、鉄骨2階建て全面ガラス張りの最上広域交流センター「ゆめりあ」は延伸の象徴だ。総工費61億円で、市が22億円を負担。西口中央広場(3億円)、東口交通広場(18億円)など関連事業費は合計230億円に上り、そのうちの37億円も市が負担した。

 小学校改築工事や市民球場建設、広域事務組合のし尿処理場、廃棄物最終処分場建設などの大型公共工事も重なり、市の財政は危機的状況に陥った。さらに景気後退で、50億ほどあった税収入は06年度43億円に急減。03年度57億あった地方交付金も07年度は50億円に減った。

 とうとう04年度に一般会計予算が組めなくなった。だが、そこから取り組んだ財政再建は成果を上げつつある。

 新規の大型事業はせず、特別職報酬カットや一般職の期末手当、管理職手当のカットなど5年間で人件費計15億2200万円減と、計画(9億2800万円減)を6億円も上回った。市債残高もピーク(00年)の388億円から08年は293億に。ゆめりあなど延伸関連事業費の償還もほぼ終えた。山尾は「財政危機は乗り越えた」と力を込める。
    ◇
 予算に占める必要経費の割合を表す経常収支比率は99・2%(08年決算)で、使い道が自由なカネは0・8%だけだが、少ない予算で効果を上げる方法も考えられてきた。

 06年に始まった「協働企画提案制度」もその一つ。財政再建計画で既成団体への補助金がほとんど打ち切られた中、市民に芽生えた新たな取り組みを支援する試みだ。総枠30万円ほどの補助金の分配を市民から選ばれた評価委員が審査する。事業採択をめざして応募した団体は、公開の場で自らの活動をプレゼンテーションしてアピールする。

 職員一人ひとりが、受け持ち区域を持って市民活動の世話をする「地域担当制」も定着しつつある。
    ◇
 JR新庄駅西口の駅前通り商店街。6年かけた町並み整備事業は、この夏完了した。電線は地中化され、カラータイルの融雪歩道に民話をイメージした街灯やオブジェが並ぶ。

 だがこの10年で、商店数は120から3分の2の80に。一昨年から商店街協同組合の理事長を務める茅野博(55)は「わずかではあっても、新幹線で観光客が増えたのは事実。でも、迎え入れる努力をしなかった」と自戒を込めて言う。「まずは話しかける。迎え入れる気持ちが大切。そして他の観光地と同じことをしていてはダメ。観光資源がなければ、ないなりの売り方があるはず」と力説する。

 茅野ら組合役員はいま、先頭に立って、新庄駅前で観光客に声をかけている。「ワインのおいしい店がありますよ」「おそばなら、あの店とこの店」「手作り納豆の店もあります」――。首から下げた顔写真入りの「道案内人の証」が目印だ。=敬称略
(三浦亘)

開発で『雨』吹き込みやすく

たまプラーザ駅前再開発による「たまプラーザテラス(第二期)」のオープンから約1ヵ月が経過したが、駅開発の裏側で、強い雨の日には駅構内や周辺に雨が吹き込みやすい状況が見られている。

 今夏の豪雨や台風のときには、間口の広くなった南口から大量の雨が吹き込み、駅構内が水浸しになった。東急では現在、駅構内上部に『防雨ネット』を設置し、吹き込みを抑えているが、強い雨の日などは依然として定期的にモップ状のもので券売機周辺などの構内の床を拭く対応を行っている現状だ。

 現在、駅構内周辺で使用されているタイルは、吸水性の効果はないもの。工事担当者によると、駅構内に水溜りができやすい原因の一つには、駅利用者によって持ち込まれる傘に付いた大量の水滴に耐え切れない状態が考えられるという。「駅が吹き抜け構造になっており、傘を閉じるタイミングが遅いようです。駅構内に入っているのに気づいてから傘を閉じる傾向があるので、駅に持ち込まれる水の量がたまプラーザ駅の場合は予想外に多いのではないか」と工事担当者は推測する。「タイルがプールサイドで使われているような吸収性の高いものになれば」と駅員は東急本社による今後の対策に期待する。

 地元住民の間では「水溜りがあると足元ばかりが気になり前方への注意力も低くなる。特に券売機周辺に水があると、利用しづらい」との声もあり、東急は今後、利用者から直接改善の声が寄せられた場合は対応策を考えていくとしている。

雪道スリップも体験 富山自動車学校で竣工式

県自動車学園・富山自動車学校の竣工(しゅんこう)式が三十日、富山市新庄町の同校であり、稲沢善之助学園理事長らがテープカットをして、新たな門出を祝った。

 同校は新築工事に合わせ、雪道でのスリップ体験ができる長さ三十メートルの「スキッドコース」を新設した。摩擦の少ない特殊なタイルのコースに水を流して使用。富山に転勤してきた人や企業の講習、地域の交通安全教室に利用する。

 新校舎は鉄骨の四階建てで、光が多く入り開放的な雰囲気。旧校舎は一九六〇(昭和三十五)年に建設されたもので、老朽化で昨年四月から建てかえ工事をしていた。 (鈴木啓太)