東洋一の百貨店建築 公開

戦前、「東洋一の百貨店建築」と称された高島屋東別館(大阪市浪速区)が5月29日、6月5、12日の3日間、計120人限定で特別公開される。地下鉄駅との接続を想定した「幻のアーケード」や、岡本太郎さん原画のタイル画など、普段は見られないバックヤードも見学できる。建築物の公開を通して地域を活性化する市民参加型イベント「オープン! アーキテクチャー」の一環で、大阪では初めての試みだ。

 高島屋東別館は堺筋に面した日本橋の電器店街の一角にある。地上7階建て、地下2階。当初は松坂屋大阪店として、1928年(昭和3年)から37年(同12年)にかけて順次、完成した。66年の閉店後は、建物を買い取った高島屋が事務所中心で使用してきたため、外観、内部ともほぼ当時のまま保存されてきた。

建築はルネサンス様式で、外観はテラコッタ彫刻で飾られ、建物内は壁面や階段などにふんだんに大理石が使われている。

 産業遺産に詳しい垣本徹・大阪教育大助教は「贅(ぜい)を尽くした戦前の豪華建築がそのまま残ったタイムカプセルのようだ」と評価する。

 地下2階には、地下鉄堺筋線の駅建設を想定して、ホームと店舗を直結するアーケードが作られている。同線が開業した69年にはすでに松坂屋大阪店は閉店された後で、駅建設は幻に終わった。壁の向こうからは地下鉄電車のごう音が聞こえてくる。

屋上には、街を一望できるプールの跡が残っている。子どもたちの人気を集めたスポットで、冬季にはスケート場としても利用されていたという。高島屋大阪店の食堂を飾っていた巨大タイル画も移設、保存されている。原画は岡本太郎さんが描いた。

 主催するオープンアーキテクチャー実行委員会の斉藤理さんは「大阪には個性的な建築物が多い。公開は地域の歴史、文化を読み解くことだ。都市観光の新しい資源の発掘につながってほしい」と話している。

        ◆

 「オープン! アーキテクチャー」は2008年に東京で始まった。大阪では、大阪市立大大学院創造都市研究科OBらでつくる「大阪創造都市研究会」などが共催。高島屋東別館の特別公開は各日、午前10時半、午後1時半の2回で、定員各20人。入場料(資料代含む)は1000円。船場の綿業会館(5月28日)や、なんばターミナルビル(6月2、9日)も特別公開(有料)される。いずれも予約制。問い合わせはオープンアーキテクチャー実行委員会(03・3668・3666)、申し込みはウェブ(http://open‐a.org)まで。

(2010年5月25日 読売新聞)

岐阜の弁護士事務所を捜索 廃タイル処理で県警

岐阜県多治見市の弁護士が産業廃棄物を扱う許可を得ていない解体業者に、廃タイルの処理を委託していたとして、岐阜県警は18日、廃棄物処理法違反容疑などで、同市の尾関恵一弁護士(66)の事務所など関係先を家宅捜索した。

 岐阜県は17日、同法違反容疑で尾関弁護士と同県恵那市の解体業山中高治社長(59)を告発していた。

 県などによると、尾関弁護士は2006年に破産したタイル製造会社の管財人を務めていたが、07年、この会社が出した廃タイル約2千トンを産廃処理の許可を得ていない山中社長に約1千万円で委託したとされる。

 山中社長は廃タイルを破砕、自社の敷地に積み上げるなどしていた。県は撤去するよう指導してきたが、山中社長が従わなかったため、告発に踏み切った。

「産廃」無許可で運搬 県、恵那の業者告発へ

恵那市の解体業者が、多治見市のタイル製造会社の破産管財人から在庫製品数千トンを有料で引き取り、土岐市などにある業者の資材置き場へ無許可で運搬、保管していたことが16日、県などへの取材で分かった。

 県は、業者が処分名目で代金を受け取った経緯などから、タイル製品が実質的な産業廃棄物と判断。17日にも廃棄物処理法違反(無許可収集運搬)の疑いで、業者の男性社長と破産管財人の男性弁護士を多治見署に刑事告発する方針。弁護士が同法違反で告発されるのは全国的にも珍しいという。

 関係者によると、タイル製造会社は数年前に破産。破産管財人は在庫製品数千トンを処分代約1000万円で、この業者に依頼した。業者は敷地内に運び込み、一部は倉庫に保管したものの、大半は野ざらし状態で保管していた。

 県によると、自社の産廃を運搬するには県の許可は不要だが、他人の産廃を運搬するのは県の許可が必要。県は、この業者が実質的な産廃を「有価物」と装って敷地内に持ち込み、処分代金を違法に得ていたとみている。

 県は07年末以降、自社の建築廃材などを過剰に保管していたとして、この業者を口頭で改善指導。タイル製品についても問いただしたが、業者は「輸出するつもりだった」などと話していたという。 一方、この業者に処分を依頼した破産管財人の弁護士は岐阜新聞の取材に対し、「しっかり処分していると思っていた。もし処分がされていないのであれば適正に処分したい」と話している。

フリーダム、顧客が住宅仕上げるサービス こだわりの家造り可能に

 デザイン住宅を建築・設計する建築設計事務所フリーダム(神戸市、鐘撞正也社長)は、顧客自らが住宅を仕上げることができるサービスを始めた。タイル張りや壁・天井の仕上げなどを好きなように施工してもらい、こだわりの家造りを可能にした。初年度は受注棟数全体の2割程度に適用する。

 ドゥ・イット・ユアセルフ(DIY)サービスと名付けた。顧客が施工できるのは、タイル張りのほか、床の仕上げや家具製作など。材料は現場で用意し、施工する工務店やフリーダム社の設計担当者らが指導する。例えば顧客自身が壁のペンキ仕上げを実施する場合は、18万円ほどのコスト削減につながるという。

闘莉王“絶妙クロス”Vアシスト!…名古屋

◆J1第11節 仙台1―2名古屋(9日・ユアテックスタジアム)名古屋はアウェーで仙台と対戦した。1―1で迎えた後半44分、日本代表DF田中マルクス闘莉王(29)が約30メートルのピンポイントクロスで決勝弾をアシストし、2―1の勝利に貢献した。またF東京はアウェーで山形に3―0で快勝。FW平山相太(24)、MF石川直宏(28)らW杯メンバー入りの当落線上の選手が活躍し、10日の南アフリカW杯メンバー発表へ最後のアピールを見せた。

 この男、底が知れない。岡田ジャパンの最終ラインを引き締める闘莉王がW杯メンバー発表前日に見せたのは俊輔ばりのアシストだった。

 1―1で迎えた後半44分、ストイコビッチ監督から攻撃参加を許された闘莉王はオーストラリア代表FWケネディとアイコンタクト。右足で30メートルのピンポイントクロスを放った。あまりの絶好球にヘディング前からにやついたというケネディが頭で決勝弾。敵地ユアスタの1万7239人の観衆も衝撃の結末にぼう然自失。「切り札として前に出した。美しいクロス」。指揮官も思わずうっとりとした妙技だ。

 「ジョーカーみたいなイメージ。あのままDFラインに残っていても負けていた」

 今季名古屋へ移籍後の初アシスト。万能の切り札を自認する闘莉王はパサーとしてのセンスも非凡だ。渋谷幕張高に留学以前のブラジル時代は守備力ゼロの超攻撃的司令塔を務めた。絶大な空中戦の強さ、正確なフィード、そして、絶大な決定力に正確無比なクロスを手に入れた大黒柱はもはや死角なしだ。

 「彼はヴァーサタイル(万能)な選手。僕と前線でコンビを組めればいいのにね」と今季7ゴールでJ得点王となったケネディは語る。FW転向で、アジア最強2トップの結成を求めるほどの闘莉王の万能性は、南アでも最終ライン、中盤、最前線と多彩な活用法を秘める。「守り倒したね」。仙台の猛攻を1失点でしのぎ切った堅守を視察した代表スタッフは舌を巻いた。大会前ですでに失速気味の岡田ジャパンを前進させるのはもう闘莉王以外にいない。

さぁ行こう!とちぎの“B級”スポット<5>栃木・『玉川の湯』 金魚を眺めひとっ風呂

 番台を通れば、そこは庶民の社交場。栃木市室町の「玉川の湯」は昔ながらの雰囲気を残すまき炊きの銭湯で、通称「金魚湯」。その名の由来は浴室に入るとすぐ分かる。

 浴槽の湯気の向こうに、水中をイメージした絵が描かれたタイルの壁が現れる。驚かされるのは壁の中央に埋め込まれた大きな水槽。何と、本物の金魚がスイスイと泳ぐ姿が湯船につかって眺められるのだ。

 店主の内木(ないき)晴樹さん(32)によると、同湯は一八八九年創業の老舗。一九五三年に改築した際、先代店主で内木さんの妻理恵子さん(35)の祖父原(はら)さん(故人)が「動かない絵を飾るより、見ていて面白いだろう」と浴室内で金魚を飼うことにしたという。

 金魚は男女各湯で約百匹ずつ飼育。二年ほど前に初めて水を抜いて掃除をした際、「寂しいって声が多くて驚いた」(内木さん)といい、なくてはならない存在になっている。

 金魚以上に客の心をつかんでいるのが、“陰の主役”とも言える二階の休憩所だ。銭湯部分の三倍はある約三百平方メートルの大宴会場にステージが設けられ、連日、カラオケや踊りで盛り上がる。

 「チャンチキおけさ」を気持ちよさそうに歌って踊った同市の清水昭夫さん(70)は「風呂にカラオケ、みんなと話せて、ここは三拍子そろっている」と絶賛。理恵子さんが近くで営む焼きそば店から出前も取れる。

 設備が老朽化し、経営は決して楽ではない。それでも、原さんの長女で理恵子さんの母克江さん(59)は「お客さんの憩いの場として続けていきたい」と柔和な笑顔を浮かべる。

 家族が守る懐かしの銭湯。心身を温かく癒やしてくれる。

  (清水祐樹)

 <メモ> 営業時間は銭湯が午前9時~午後11時、休憩所が午前9時~午後5時。料金は大人300円、11~6歳130円、6歳未満70円。休憩所のみの利用も可。水曜定休。栃木駅から徒歩10分のみつわ通り沿い。問い合わせは=電0282(22)1865=へ。