旧深川食堂、「モダン館」で再スタート

昭和初期のモダン建築を伝える建物として、国の登録有形文化財に認定された東京都江東区の「旧東京市深川食堂」(門前仲町1)が10日、「深川東京モダン館」として生まれ変わった。

 一時は解体も含めて検討された貴重な文化遺産は、区の観光・文化拠点として再スタートを切る。(横山就平)

 同館は昭和7年(1932年)、関東大震災の復興計画の一環として、被災者らに定食やカレー、コーヒーなどを安く提供するため、旧東京市が設置した市設食堂の一つとして完成した。鉄筋コンクリート造り2階建てで、正面外壁に施された丸いスチールサッシの窓やタイル張りの階段など当時としてはモダンな建築様式が採用されていた。

 東京大空襲で内部が焼け、戦後は改修されて職業安定所や内職紹介所、福祉作業所などに利用された。2006年、作業所の移転や老朽化で閉鎖されたが、完成当時、シンプルさを追求する最先端のモダン建築を伝える歴史的建造物として、区が保存を決定。昨年7月には、国の登録有形文化財に認定された。

 改装されたモダン館の1階は、江戸、近代、現代のテーマごとに町歩きを楽しめる観光案内所となり、2階の展示スペースは、文化イベントやギャラリーとして貸し出す予定。

 公募で同館のコーディネーターに選ばれた井村六美さんは、「昔からある観光名所でも、今の時代から見た魅力を提供できる施設にしていきたい」と話している。

 問い合わせは、同館(電)5639・1776へ。

(2009年10月13日 読売新聞)

旧深川食堂,観光拠点に

昭和初期のモダン建築を伝える建物として、国の登録有形文化財に認定された江東区の「旧東京市深川食堂」(門前仲町1)が10日、「深川東京モダン館」として生まれ変わる。一時は解体も含めて検討された貴重な文化遺産は、区の観光・文化拠点として再スタートを切る。(横山就平)

 同館は昭和7年(1932年)、関東大震災の復興計画の一環として、被災者らに定食やカレー、コーヒーなどを安く提供するため、旧東京市が設置した市設食堂の一つとして完成した。鉄筋コンクリート造り2階建てで、正面外壁に施された丸いスチールサッシの窓やタイル張りの階段など当時としてはモダンな建築様式が採用されていた。

 東京大空襲で内部が焼け、戦後は改修されて職業安定所や内職紹介所、福祉作業所などに利用された。2006年、作業所の移転や老朽化で閉鎖されたが、完成当時、シンプルさを追求する最先端のモダン建築を伝える歴史的建造物として、区が保存を決定。昨年7月には、国の登録有形文化財に認定された。

 改装されたモダン館の1階は、江戸、近代、現代のテーマごとに町歩きを楽しめる観光案内所となり、2階の展示スペースは、文化イベントやギャラリーとして貸し出す予定。

 公募で同館のコーディネーターに選ばれた井村六美さんは、「昔からある観光名所でも、今の時代から見た魅力を提供できる施設にしていきたい」と話している。

 10日はオープニングイベントとして、近代建築の専門家による講演会などが行われる。問い合わせは、同館(電)5639・1776へ。

(2009年10月10日 読売新聞)
関連記事・情報

「危ない」転がる鉄製タイル

「龍ヶ崎、土浦で竜巻が発生、多数の住宅倒壊」。連絡を受け、牛久市を経由して、風は強いものの穏やかな田園風景を横目に見ながら、県道48号線から龍ヶ崎市大徳町に到着すると、周囲の風景は一変した。ビニールが吹き飛び、骨組みがぐにゃりと変形した農家のビニールハウス、屋根が吹き飛ばされたガレージが視界に飛び込んできた。

 路地を歩くと、所々でがれきの山が道をふさぎ、四方から落下音がする。5分ほど歩くと、「危ない」という叫び声が響き渡った。振り返ると、長さ3メートルはある鉄製のタイルがそばに転がっている。発生時間が通勤通学時間帯だったらと思うと、ぞっとした。

 水戸を出たとき、厚い雲に覆われていた上空は、いつの間にか青く澄みわたっている。一帯を歩くと、被害を受けた住宅などは、ほぼ一直線のラインに集中していることが分かった。自営業の男性(65)方を訪ねると、2階の寝室に通してくれた。男性は「一歩間違えば死んでいた」と話した。1、2階の窓ガラスはほとんどが割れ落ち、窓枠にはベニヤ板が張られている。室内には、外から飛び込んできたがれきとガラスの破片が散乱し、身動きが取れない。ふとベッドに目を移すと焦げ茶色の血痕が数滴、生々しく残っていた。(水戸支局 建石剛)

(2009年10月9日 読売新聞)

タイルアート「うながっぱ」を市に寄贈 多治見の“職人王”KATSUさん

多治見市笠原町で開催された「かさはら窯ぐれ祭り」で、同市のマスコットキャラクター「うながっぱ」をデザインしたタイルアート(縦85センチ、横80センチ)が市に寄贈された。

 制作したのは、会場でタイルアート教室を催した特殊造形装飾人のKATSUさん。人気番組「TVチャンピオン」でタイル職人王に輝いた腕前。4日にあった贈呈式で、KATSUさんが木股信雄副市長に手渡した。市役所の前に飾られる予定という。

 KATSUさんは「タイルの一大産地の笠原からタイルアートを発信することで、多くの人に笠原を知ってもらいたい」と話していた。

 (植木創太)

美濃焼を丸ごと体感 四大産地「窯場めぐり」

「美濃焼四大産地窯場めぐり」が3日、多治見、土岐両市の各会場で始まり、秋晴れの空の下、お気に入りの一品探しや窯元とのふれあいを楽しもうと大勢の人が訪れた。4日まで。

 土岐市駄知町の「駄知どんぶりまつり」では、昼時に地元の窯元が販売する丼で珍しい丼メニューを楽しむ「駄知どんぶりで何食べやーす」で大にぎわい。客たちはどの器で食べるか楽しげに吟味した。

 同市下石町の「下石どえらあええ陶器祭り」では同町裏山地区で、町のイメージキャラクターを探し歩く新企画「とっくりとっくんテーリング」が開かれ、子どもたちが路地でとっくんを探してはしゃいでいた。

 多治見市の笠原中央公民館の「かさはら窯ぐれ祭り」では、子どもらが特殊造形装飾人のKATSUさんの手ほどきでタイルアートに挑戦。「きれいにタイルをはめるのが意外に難しい」と苦戦する場面も。同市市之倉町の「陶の里フェスティバルin市之倉」では、「窯元ウオッチング」で町内の窯元をぶらりと巡り、お気に入りの器を買い求める人の姿が見られた。

 (林朋実)

障害者の絵や工芸を紹介 松本駅東西自由通路で3・4日

松本地域を中心とした障害者施設でつくる実行委員会が3~4日、「障害者施設のアート&クラフト展」を松本市の松本駅東西自由通路で初めて開く。県内13施設の利用者が制作した絵画や陶芸、手工芸など173点を展示するほか、自主製品を販売する。

 安曇野市の施設に通う吉田友樹さん(24)=松本市芳野=は身近な植物を描いたパステル画や、絵に短詩を添えてタイルに焼き付けた作品を出展。作業療法士が花の形をした型紙を作り、施設職員が吉田さんの言葉を書き留めるなど、共同で制作した。

 当日は、各施設の日ごろの活動を知ってもらおうと、利用者が作品に込めた思いや、多くの人の支援を得て作品が完成する様子を冊子にまとめ、来場者に配る。

 実行委事務局長で日本福祉大松本オフィス(松本市)所長の津田道明さん(60)は「作品の背景にある障害者と支援者たちからのメッセージを受け止めてほしい」と話している。展示は両日とも午前10時~午後4時。

(提供:信濃毎日新聞)

INAX 12商品が2009年度グッドデザイン賞を受賞

壁のように建築に溶け込むデザインで、リビングを魅力的に惹きたてるシステムキッチン『Granpiasse LEVILUS(グランピアッセ レビラス)』など(株)INAXの12商品が、2009年度グッドデザイン賞を受賞した。

『Granpiasse LEVILUS』は、「シンプルながらもデザイン性の高いシステムキッチン。意匠性を重視し、空間を有効に使用できる点」が評価された。今年度はこのほか、インテリアに調和して空間全体を上質にするシステムバスルーム『ALIGN(アライン)』(トステム株式会社と共同開発)、短い時間の中でも“心地よく・温まる”シャワーパネル『アクアネオ』、デザイン性と使い勝手を両立したキッチン用タッチレス水栓『ナビッシュ』、洗面器セット『GL-A536(スクエアタイプ)』『GL-A546(オーバルタイプ)』、日本の伝統的な焼き物の美を表現した手洗器シリーズ『XSITE手洗器/創の美 産地別シリーズ』、水栓をバックガードへ埋め込んだすっきりとしたデザインの洗面器・手洗器ユニット『NOSEL counter(ノセル カウンター)』、汚れにくく、お掃除しやすいシャワートイレシートタイプ『PASSO(パッソ)』シリーズ(アイシン精機株式会社と共同開発)、横長スリムでシンプルな温水洗浄便座一体型便器操作用リモコン『スマートリモコン』、深くシャープな陰影が住宅を洗練された雰囲気に包み込む外装壁タイル『スリットビート』、全形状同一価格の外装床タイル『クレド』『アレス』が受賞。またロングライフデザイン賞に優れた節水性と省エネを実現した『センサー一体型ストール小便器』が選定された。
これで同社の累計受賞商品は196件となった。

ヨックモック「創立40周年記念青山本店リニューアルオープン」

式会社ヨックモックは10月4日、創立40周年を記念してヨックモック青山本店をリニューアルオープンする。1978年4月に誕生し、東京・南青山のランドマークとして長年親しまれてきたヨックモック青山本店、タイル貼りの外観はそのままにおしゃれな大人の街にふさわしい空間と時間を提供する店としてリフレッシュする。

  中でも、カフェは夜の23時までアルコールや軽い食事も楽しめるラウンジへと生まれ変わる。店内、44席/テラス、32席計76席、ショップ、52平方メートル/ラウンジ(店内):116平方メートル、ラウンジ(テラス)、93平方メートル。青山本店は建物が出来て間もない1980年に第21回建築業協会賞を受賞している。建築業協会賞とはデザインだけでなく施工技術を重視しており、建築主、設計者、施工者の3社が互いに理解・協力して造り上げた優れた建物に贈られる賞。(情報提供:フードボイス)

[ベトナム株]10/1市況:両市場共に続落、地合い悪化を懸念、主力株安い

1) ホーチミン市場(HOSE)

 VNインデックスは、11.91ポイント(2.05%)下落し、568.99で終えた。売買高・売買代金共に減少した。第1節では僅かに反発したが、第2節では地合いの悪化が懸念され、売りが先行した。海外投資家は再び売り越しに転じた。

 株価:前営業日比で27銘柄が上昇、133銘柄が下落した。

 時価総額上位銘柄は、全面安の展開。バオベト保険(BVH)、DIC総公社(DIG)、総合フォワーディング(GMD)、リー冷蔵電気(REE)が大幅安だった。一方、タンタオ工業投資(ITA)とビンパールランド(VPL)は上昇した。キンド食品(KDC)は変わらずだった。

 サコムバンク(STB)、サイゴン証券(SSI)、ベトファンドマネジメント1(VFMVF1)、REE、ITAなどの取引が活発だった。

 海外投資家は売り越した。ベトコムバンク(VCB)、FPT、ペトロベトナム化学肥料(DPM)、ビナミルク(VNM)、ビンチャイン建設投資(BCI)などへ売りを入れた。一方FPTへは買いも多く入ったが、ネットでは僅かに売り越した。VNMは反対に買い越した。、ITA、第1ハティエンセメント(HT1)、KDCなどへも買いを入れた。

2) ハノイ市場(HNX)

 HNXインデックスは2.90ポイント(1.57%)下落し、181.39で引けた。売買高・売買代金共に大きくは変わらなかった。

 株価:前営業日比で、83銘柄が上昇、127銘柄が下落した。

 1兆ドン以上の時価総額上位銘柄も全面安の展開。ビナコネックス総公社(VCG)、バオベト証券(BVS)、サイゴンハノイ証券(SHS)などが大きく下げた。一方、キンバックシティグループ(KBC)は大幅に続伸した。

 金融関連銘柄で上昇したのは教育出版ファイナンス(EFI)のみだった。ソンダ銘柄では大幅高も依然目立ったが、ビナコネックス銘柄へは利益確定の売りも入った。

 海外投資家は買い越した。ベトナムダバコ(DBC)、ティエンフォンプラスチック(NTP)、ホアンマイセメント(HOM)、ペトロベトナム技術サービス(PVS)などへ買いを入れた。一方、VCG、キムロン証券(KLS)、ビナコネックス高級タイル(VCS)、ハイフォン証券(HPC)などへは売りを入れた。

快適!住まいのヒント:アウトドアリビングを楽しむ

アウトドアリビングってご存知ですか。「アウトドアリビングとは、リビングのように使用する屋外スペースのこと」(All About住宅用語より)。広い庭があれば申し分ありませんが、なかなか難しいもの。でも、ちょっとしたベランダやテラスがあれば、十分にお外気分を味わえます。

 今回は、ベランダやテラスなどをアウトドアリビングとして楽しむポイントをお伝えしましょう。

■ゾーニングを考える

 ベランダやテラスは、開放感を得たりや憩いのスペースにぴったりですね。リビングに隣接しているならば、リビングの延長として楽しみたいものです。

 まずは、部屋からベランダやテラスの見え方を整えていきましょう。

 特に気をつけたいのが、洗濯物やゴミ箱などの見え方。第二のリビングとしてくつろぎや団欒として使うときには、生活感あふれるものは、出来れば見たくないものです。しかし、ベランダやテラスは、物干しスペースや、外で使うものの置き場であったり、また、集合住宅では避難経路としても使われる場所。

 アウトドアリビングとして楽しむのであれば、物干しスペースやゴミ箱などは、壁に隠れたり、視角に入りにくいところに配置するといったゾーニングの配慮をするといいでしょう。

■床で空間をつなげる

 屋外空間を部屋と同じようなイメージでコーディネートをするとつながりが生まれ広々とした感じになります。アウトドアリビングとして演出する効果が高いのが床材です。上の画像をご覧ください。ベランダ部分がリビングに取り込まれて広く見えませんか。中と外の床材の色を揃えると、視線がつながってくるので、実際の広さも倍増して見えてきます。

 床の化粧材としてはパネル式のものが施工も手軽ですし、種類も豊富です。ウッドやタイル、プラスチックなどがありますので、部屋のイメージに合わせて選んでみましょう。ナチュラルなインテリアならば、ウッドや素焼き風のタイル、モダンな雰囲気ならば、磁器タイルやシンプルなデザインのプラスチックなども合いますよ。

■ガーデニングは無理をせず

 部屋から、花や緑が眺められると生活に潤いが増しますね。でも、いつも屋外空間を花や緑でいっぱいにするには、それなりのお手入れも必要です。草花が放置されて枯れてしまっては、却って見栄えも悪いばかり。

 「手間がかけられないわ」という方には、植物は数を絞り、葉の形や色を楽しむリーフガーデンや比較的手の掛からない多肉植物をコンテナに寄せ植えするといった方法もあります。植物が少ない分、ガーデンアクセサリーなどでカバーすれば、十分に目を楽しませてくれるはずです。

■家具はイメージ+機能性を

 屋外空間でお茶したり、軽食をとったりするのは気持ちのいいものです。外で使える椅子やテーブルなどがあると便利ですね。

 しかし、スペースには限りがあります。家具を選ぶときには、空間のイメージに合っていることはもちろんですが、外に常時置くのか、それとも必要なときに出し入れをするのかを考えましょう。

 常時置いておくものであれば、風雨に耐えられる材質を選びます。木製も良く使われますが、経年変化で色が変わってくることも念頭におきましょう。

 スペースに限りが有る場合には、必要に応じて出し入れできるアイテムが便利です。畳んでしまえたり、重ねて使えるものなどを選んではいかが。

 たとえば右のチェア。簡単に折り畳めて、しかもアルミ製で軽くて丈夫。肘と背がついているので、すわり心地も◎。畳むとステッキ状になり袋に入れてしまえるので、収納も簡単です。広げた状態でも奥行きが46センチと小ぶりなので、広くないベランダでも活用できそうです。

 また、室内用の家具として兼用できるものを選ぶこともよいでしょう。

 たとえばこんなベンチ。幅80センチ奥行き30センチと小ぶりですので、天気の良い日にベランダに出して、ちょっと腰掛けお茶を飲むのに良さそうです。リビングではスツールや花台としても活躍しそうですね。

 さらに、持ち運びができる充電式ライトやキャンドルを使えば、ムードも満点!おウチでビアガーデンやオープンカフェ気分を味わってくださいね。

 いかがでしたか。アウトドアを楽しむアイテムは豊富に出回っています。ベランダを片付けてちょっと椅子を出すだけでも、のんびり気分が味わえますよ。